検索語:「 祭司 」の検索結果 74 件 検索対象:『 歴代誌下 』
1 2 3 聖書>
旧約>
歴史書>
歴代誌下
歴代誌下 4 章 6 節
彼はまた物を洗うために洗盤十個を造って、五個を南側に、五個を北側に置いた。その中で燔祭に用いるものを洗った。しかし海は祭司がその中で身を洗うためであった。
[pdfファイル] 歴代誌下 4 章 6 節
[jpegファイル] 歴代誌下 4 章 6 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 4 章 9 節
彼はまた祭司の庭と大庭および庭の戸を造り、その戸を青銅でおおった。
[pdfファイル] 歴代誌下 4 章 9 節
[jpegファイル] 歴代誌下 4 章 9 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 5 章 5 節
彼らは箱と、会見の幕屋と、幕屋にあるすべて聖なる器をかつぎ上った。すなわち祭司とレビびとがこれらの物をかつぎ上った。
[pdfファイル] 歴代誌下 5 章 5 節
[jpegファイル] 歴代誌下 5 章 5 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 5 章 7 節
こうして祭司たちは主の契約の箱をその場所にかつぎ入れ、宮の本殿である至聖所のうちのケルビムの翼の下に置いた。
[pdfファイル] 歴代誌下 5 章 7 節
[jpegファイル] 歴代誌下 5 章 7 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 5 章 11 節
そして祭司たちが聖所から出たとき(ここにいた祭司たちは皆、その組の順にかかわらず身を清めた。
[pdfファイル] 歴代誌下 5 章 11 節
[jpegファイル] 歴代誌下 5 章 11 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 5 章 12 節
またレビびとの歌うたう者、すなわちアサフ、ヘマン、エドトンおよび彼らの子たちと兄弟たちはみな亜麻布を着、シンバルと、立琴と、琴をとって祭壇の東に立ち、百二十人の祭司は彼らと一緒に立ってラッパを吹いた。
[pdfファイル] 歴代誌下 5 章 12 節
[jpegファイル] 歴代誌下 5 章 12 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 5 章 14 節
祭司たちは雲のゆえに立って勤めをすることができなかった。主の栄光が神の宮に満ちたからである。
[pdfファイル] 歴代誌下 5 章 14 節
[jpegファイル] 歴代誌下 5 章 14 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 6 章 41 節
主なる神よ、今あなたと、あなたの力の箱が/立って、あなたの安息所におはいりください。主なる神よ、どうぞあなたの祭司たちに/救の衣を着せ、/あなたの聖徒たちに恵みを喜ばせてください。
[pdfファイル] 歴代誌下 6 章 41 節
[jpegファイル] 歴代誌下 6 章 41 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 7 章 2 節
主の栄光が主の宮に満ちたので、祭司たちは主の宮に、はいることができなかった。
[pdfファイル] 歴代誌下 7 章 2 節
[jpegファイル] 歴代誌下 7 章 2 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 7 章 6 節
祭司はその持ち場に立ち、レビびとも主の楽器をとって立った。その楽器はダビデ王が主に感謝するために造ったもので、ダビデが彼らの手によってさんびをささげるとき、「そのいつくしみは、とこしえに絶えることがない」ととなえさせたものである。祭司は彼らの前でラッパを吹き、すべてのイスラエルびとは立っていた。
[pdfファイル] 歴代誌下 7 章 6 節
[jpegファイル] 歴代誌下 7 章 6 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 8 章 14 節
ソロモンは、その父ダビデのおきてに従って、祭司の組を定めてその職に任じ、またレビびとをその勤めに任じて、毎日定めのように祭司の前でさんびと奉仕をさせ、また門を守る者に、その組にしたがって、もろもろの門を守らせた。これは神の人ダビデがこのように命じたからである。
[pdfファイル] 歴代誌下 8 章 14 節
[jpegファイル] 歴代誌下 8 章 14 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 8 章 15 節
祭司とレビびとはすべての事につき、また倉の事について、王の命令にそむかなかった。
[pdfファイル] 歴代誌下 8 章 15 節
[jpegファイル] 歴代誌下 8 章 15 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 11 章 13 節
イスラエルの全地の祭司とレビびとは四方の境から来てレハベアムに身を寄せた。
[pdfファイル] 歴代誌下 11 章 13 節
[jpegファイル] 歴代誌下 11 章 13 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 11 章 14 節
すなわちレビびとは自分の放牧地と領地を離れてユダとエルサレムに来た。これはヤラベアムとその子らが彼らを排斥して、主の前に祭司の務をさせなかったためである。
[pdfファイル] 歴代誌下 11 章 14 節
[jpegファイル] 歴代誌下 11 章 14 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 11 章 15 節
ヤラベアムは高き所と、みだらな神と、自分で造った子牛のために自分の祭司を立てた。
[pdfファイル] 歴代誌下 11 章 15 節
[jpegファイル] 歴代誌下 11 章 15 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 13 章 9 節
またあなたがたはアロンの子孫である主の祭司とレビびととを追いだして、他の国々の民がするように祭司を立てたではないか。すなわちだれでも若い雄牛一頭、雄羊七頭を携えてきて、自分を聖別する者は皆あの神でない者の祭司とすることができた。
[pdfファイル] 歴代誌下 13 章 9 節
[jpegファイル] 歴代誌下 13 章 9 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 13 章 10 節
しかしわれわれにおいては、主がわれわれの神であって、われわれは彼を捨てない。また主に仕える祭司はアロンの子孫であり、働きをなす者はレビびとである。
[pdfファイル] 歴代誌下 13 章 10 節
[jpegファイル] 歴代誌下 13 章 10 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 13 章 12 節
見よ、神はみずからわれわれと共におられて、われわれのかしらとなられ、また、その祭司たちはラッパを吹きならして、あなたがたを攻める。イスラエルの人々よ、あなたがたの先祖の神、主に敵して戦ってはならない。あなたがたは成功しない」。
[pdfファイル] 歴代誌下 13 章 12 節
[jpegファイル] 歴代誌下 13 章 12 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 13 章 14 節
ユダはうしろを見ると、敵が前とうしろとにあったので、主に向かって呼ばわり、祭司たちはラッパを吹いた。
[pdfファイル] 歴代誌下 13 章 14 節
[jpegファイル] 歴代誌下 13 章 14 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 15 章 3 節
そもそも、イスラエルには長い間、まことの神がなく、教をなす祭司もなく、律法もなかった。
[pdfファイル] 歴代誌下 15 章 3 節
[jpegファイル] 歴代誌下 15 章 3 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 17 章 8 節
また彼らと共にレビびとのうちからシマヤ、ネタニヤ、ゼバデヤ、アサヘル、セミラモテ、ヨナタン、アドニヤ、トビヤ、トバドニヤをつかわし、またこれらのレビびとと共に祭司エリシャマとヨラムをもつかわした。
[pdfファイル] 歴代誌下 17 章 8 節
[jpegファイル] 歴代誌下 17 章 8 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 19 章 8 節
ヨシャパテはまたレビびと、祭司、およびイスラエルの氏族の長たちを選んでエルサレムに置き、主のために裁判を行い、争議の解決に当らせた。彼らはエルサレムに居住した。
[pdfファイル] 歴代誌下 19 章 8 節
[jpegファイル] 歴代誌下 19 章 8 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 19 章 11 節
見よ、祭司長アマリヤは、あなたがたの上にいて、主の事をすべてつかさどり、イシマエルの子、ユダの家のつかさゼバデヤは王の事をすべてつかさどり、またレビびとはあなたがたの前にあって役人となります。雄々しく行動しなさい。主は正直な人と共におられます」。
[pdfファイル] 歴代誌下 19 章 11 節
[jpegファイル] 歴代誌下 19 章 11 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 22 章 11 節
王の娘エホシバはアハジヤの子ヨアシを王の子たちの殺される者のうちから盗み取り、彼とそのうばを寝室においた。こうしてエホシバがヨアシをアタリヤから隠したので、アタリヤはヨアシを殺さなかった。エホシバはヨラム王の娘、またアハジヤの妹で、祭司エホヤダの妻である。
[pdfファイル] 歴代誌下 22 章 11 節
[jpegファイル] 歴代誌下 22 章 11 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 23 章 4 節
あなたがたのなすべき事はこれです。すなわちあなたがた祭司およびレビびとの安息日にはいって来る者の、三分の一は門を守る者となり、
[pdfファイル] 歴代誌下 23 章 4 節
[jpegファイル] 歴代誌下 23 章 4 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 23 章 6 節
祭司と、勤めをするレビびとのほかは、だれも主の宮に、はいってはならない。彼らは聖なる者であるから、はいることができる。民は皆、主の命令を守らなければならない。
[pdfファイル] 歴代誌下 23 章 6 節
[jpegファイル] 歴代誌下 23 章 6 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 23 章 8 節
そこでレビびとおよびユダの人々は、祭司エホヤダがすべて命じたように行い、めいめいその組の者で、安息日にはいって来るべき者と、安息日に出て行くべき者を率いていた。祭司エホヤダが組の者を去らせなかったからである。
[pdfファイル] 歴代誌下 23 章 8 節
[jpegファイル] 歴代誌下 23 章 8 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 23 章 9 節
また祭司エホヤダは、神の宮にあるダビデ王のやりおよび大盾、小盾を百人の長たちに渡し、
[pdfファイル] 歴代誌下 23 章 9 節
[jpegファイル] 歴代誌下 23 章 9 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 23 章 14 節
その時エホヤダは軍勢を統率する百人の長たちを呼び出し、「列の間から彼女を連れ出せ、彼女に従う者をつるぎで殺せ」と言った。祭司が彼女を主の宮で殺してはならないと言ったからである。
[pdfファイル] 歴代誌下 23 章 14 節
[jpegファイル] 歴代誌下 23 章 14 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
歴代誌下 23 章 17 節
そこですべての民はバアルの家に行って、それをこわし、その祭壇とその像とを打ち砕き、バアルの祭司マッタンを祭壇の前で殺した。
[pdfファイル] 歴代誌下 23 章 17 節
[jpegファイル] 歴代誌下 23 章 17 節
[ 祭司 ] 歴代誌下 を検索
1 2 3