検索語:「 祭司 」の検索結果 34 件 検索対象:『 エズラ記 』

 1  2 

聖書>旧約>歴史書>エズラ記

エズラ記 1 章 5 節
そこでユダとベニヤミンの氏族の長、祭司およびレビびとなど、すべて神にその心を感動された者は、エルサレムにある主の宮を復興するために上って行こうと立ち上がった。
[pdfファイル] エズラ記 1 章 5 節
[jpegファイル] エズラ記 1 章 5 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 2 章 36 節
祭司は、エシュアの家のエダヤの子孫九百七十三人、
[pdfファイル] エズラ記 2 章 36 節
[jpegファイル] エズラ記 2 章 36 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 2 章 61 節
祭司の子孫のうちにはハバヤの子孫、ハッコヅの子孫、バルジライの子孫があった。バルジライはギレアデびとバルジライの娘たちのうちから妻をめとったので、その名で呼ばれることになった。
[pdfファイル] エズラ記 2 章 61 節
[jpegファイル] エズラ記 2 章 61 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 2 章 62 節
これらの者は系譜に載った者たちのうちに自分の名を尋ねたが見いだされなかったので、汚れた者として、祭司の職から除かれた。
[pdfファイル] エズラ記 2 章 62 節
[jpegファイル] エズラ記 2 章 62 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 2 章 63 節
総督は彼らに告げて、ウリムとトンミムを身につける祭司の興るまでは、いと聖なる物を食べてはならないと言った。
[pdfファイル] エズラ記 2 章 63 節
[jpegファイル] エズラ記 2 章 63 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 2 章 69 節
すなわち、その力に従って工事のために倉に納めたものは、金六万一千ダリク、銀五千ミナ、祭司の衣服百かさねであった。
[pdfファイル] エズラ記 2 章 69 節
[jpegファイル] エズラ記 2 章 69 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 2 章 70 節
祭司、レビびと、および民のある者はエルサレムおよびその近郊に住み、歌うたう者、門衛および宮に仕えるしもべたちはその町々に住み、一般のイスラエルびとは自分たちの町々に住んだ。
[pdfファイル] エズラ記 2 章 70 節
[jpegファイル] エズラ記 2 章 70 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 3 章 2 節
そこでヨザダクの子エシュアとその仲間の祭司たち、およびシャルテルの子ゼルバベルとその兄弟たちは立って、イスラエルの神の祭壇を築いた。これは神の人モーセの律法にしるされたところに従って、その上に燔祭をささげるためであった。
[pdfファイル] エズラ記 3 章 2 節
[jpegファイル] エズラ記 3 章 2 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 3 章 8 節
さてエルサレムの神の宮に帰った次の年の二月に、シャルテルの子ゼルバベルとヨザダクの子エシュアはその兄弟である他の祭司、レビびとおよび捕囚からエルサレムに帰って来たすべての人々と共に工事を始め、二十歳以上のレビびとを立てて、主の宮の工事を監督させた。
[pdfファイル] エズラ記 3 章 8 節
[jpegファイル] エズラ記 3 章 8 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 3 章 10 節
こうして建築者が主の宮の基礎をすえた時、祭司たちは礼服をつけてラッパをとり、アサフの子らであるレビびとはシンバルをとり、イスラエルの王ダビデの指令に従って主をさんびした。
[pdfファイル] エズラ記 3 章 10 節
[jpegファイル] エズラ記 3 章 10 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 3 章 12 節
しかし祭司、レビびと、氏族の長である多くの人々のうちに、もとの宮を見た老人たちがあったが、今この宮の基礎のすえられるのを見た時、大声をあげて泣いた。また喜びのために声をあげて叫ぶ者も多かった。
[pdfファイル] エズラ記 3 章 12 節
[jpegファイル] エズラ記 3 章 12 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 6 章 9 節
またその必要とするもの、すなわち天の神にささげる燔祭の子牛、雄羊および小羊ならびに麦、塩、酒、油などエルサレムにいる祭司たちの求めにしたがって、日々怠りなく彼らに与え、
[pdfファイル] エズラ記 6 章 9 節
[jpegファイル] エズラ記 6 章 9 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 6 章 16 節
そこでイスラエルの人々、祭司たち、レビびとおよびその他の捕囚から帰った人々は、喜んで神のこの宮の奉献式を行った。
[pdfファイル] エズラ記 6 章 16 節
[jpegファイル] エズラ記 6 章 16 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 6 章 18 節
またモーセの書にしるされてあるように祭司を組別により、レビびとを班別によって立て、エルサレムで神に仕えさせた。
[pdfファイル] エズラ記 6 章 18 節
[jpegファイル] エズラ記 6 章 18 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 6 章 20 節
すなわち祭司、レビびとたちは共に身を清めて皆清くなり、すべて捕囚から帰って来た人々のため、その兄弟である祭司たちのため、また彼ら自身のために過越の小羊をほふった。
[pdfファイル] エズラ記 6 章 20 節
[jpegファイル] エズラ記 6 章 20 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 5 節
ブッキはアビシュアの子、アビシュアはピネハスの子、ピネハスはエレアザルの子、エレアザルは祭司長アロンの子である。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 5 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 5 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 7 節
アルタシャスタ王の七年にまたイスラエルの人々および祭司、レビびと、歌うたう者、門衛、宮に仕えるしもべなどエルサレムに上った。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 7 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 7 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 11 節
主の戒めの言葉、およびイスラエルに賜わった定めに通じた学者で、祭司であるエズラにアルタシャスタ王の与えた手紙の写しは、次のとおりである。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 11 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 11 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 12 節
「諸王の王アルタシャスタ、天の神の律法の学者である祭司エズラに送る。今、
[pdfファイル] エズラ記 7 章 12 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 12 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 13 節
わたしは命を下す。わが国のうちにいるイスラエルの民およびその祭司、レビびとのうち、すべてエルサレムへ行こうと望む者は皆、あなたと共に行くことができる。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 13 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 13 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 16 節
またバビロン全州であなたが獲るすべての金銀、および民と祭司とが、エルサレムにあるその神の宮のために、真心からささげた供え物を携えて行く。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 16 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 16 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 21 節
われ、アルタシャスタ王は川向こうの州のすべての倉づかさに命を下して言う、『天の神の律法の学者である祭司エズラがあなたがたに求める事は、すべてこれを心して行え。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 21 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 21 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 7 章 24 節
われわれは、またあなたがたに告げる、『祭司、レビびと、歌うたう者、門衛、宮に仕えるしもべ、および神のこの宮の仕えびとたちには、みつぎ、租税、税金を課してはならぬ』。
[pdfファイル] エズラ記 7 章 24 節
[jpegファイル] エズラ記 7 章 24 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 8 章 15 節
わたしは彼らをアハワに流れる川のほとりに集めて、そこに三日のあいだ露営した。わたしは民と祭司とを調べたが、そこにはレビの子孫はひとりもいなかったので、
[pdfファイル] エズラ記 8 章 15 節
[jpegファイル] エズラ記 8 章 15 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 8 章 24 節
わたしはおもだった祭司十二人すなわちセレビヤ、ハシャビヤおよびその兄弟十人を選び、
[pdfファイル] エズラ記 8 章 24 節
[jpegファイル] エズラ記 8 章 24 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 8 章 29 節
あなたがたはエルサレムで、主の宮のへやの中で、祭司長、レビびとおよびイスラエルの氏族のかしらたちの前で、これを量るまで、見張り、かつ守りなさい」。
[pdfファイル] エズラ記 8 章 29 節
[jpegファイル] エズラ記 8 章 29 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 8 章 30 節
そこで祭司およびレビびとたちは、その金銀および器物を、エルサレムにあるわれわれの神の宮に携えて行くため、その重さのものを受け取った。
[pdfファイル] エズラ記 8 章 30 節
[jpegファイル] エズラ記 8 章 30 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 8 章 33 節
四日目にわれわれの神の宮の内で、その金銀および器物を、ウリヤの子祭司メレモテの手に量って渡した。ピネハスの子エレアザルが彼と共にいた。またエシュアの子ヨザバデ、およびビンヌイの子ノアデヤのふたりのレビびとも、彼らと共にいた。
[pdfファイル] エズラ記 8 章 33 節
[jpegファイル] エズラ記 8 章 33 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 9 章 1 節
これらの事がなされた後、つかさたちは、わたしのもとに来て言った、「イスラエルの民、祭司およびレビびとは諸国の民と離れないで、カナンびと、ヘテびと、ペリジびと、エブスびと、アンモンびと、モアブびと、エジプトびと、アモリびとなどの憎むべき事を行いました。
[pdfファイル] エズラ記 9 章 1 節
[jpegファイル] エズラ記 9 章 1 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


エズラ記 9 章 7 節
われわれの先祖の日から今日まで、われわれは大いなるとがを負い、われわれの不義によって、われわれとわれわれの王たち、および祭司たちは国々の王たちの手にわたされ、つるぎにかけられ、捕え行かれ、かすめられ、恥をこうむりました。今日のとおりです。
[pdfファイル] エズラ記 9 章 7 節
[jpegファイル] エズラ記 9 章 7 節
[ 祭司 ] エズラ記 を検索


 1  2 
おすすめキーワード
堕落   初子   約束   不誠実      家財   語る   民族   父祖   不公平   姦淫   ささげる   公正      試みる   誘惑   御霊      名誉   不貞   
Copyright©B.C.4000-A.D.2025 JHVH All Rights Reserved.