聖書>
旧約>
モーセ5書>
レビ記レビ記 13 章(全 59 節) 21 節から 31 節まで
1 2 3 4 5 6 レビ記 13 章 21 節
しかし、祭司がこれを見て、もしその所に白い毛がなく、また皮よりも低い所がなく、かえって薄らいでいるならば、祭司はその人を七日のあいだ留め置かなければならない。
[pdfファイル] レビ記 13 章 21 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 21 節
レビ記 13 章 22 節
そしてもし皮に広くひろがっているならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。それは患部だからである。
[pdfファイル] レビ記 13 章 22 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 22 節
レビ記 13 章 23 節
しかし、その光る所がもしその所にとどまって広がらなければ、それは腫物の跡である。祭司はその人を清い者としなければならない。
[pdfファイル] レビ記 13 章 23 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 23 節
レビ記 13 章 24 節
また身の皮にやけどがあって、そのやけどの生きた肉がもし赤みをおびた白、または、ただ白くて光る所となるならば、
[pdfファイル] レビ記 13 章 24 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 24 節
レビ記 13 章 25 節
祭司はこれを見なければならない。そしてもし、その光る所にある毛が白く変って、そこが皮よりも深く見えるならば、これはやけどに生じた重い皮膚病である。祭司はその人を汚れた者としなければならない。これは重い皮膚病の患部だからである。
[pdfファイル] レビ記 13 章 25 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 25 節
レビ記 13 章 26 節
けれども祭司がこれを見て、その光る所に白い毛がなく、また皮よりも低い所がなく、かえって薄らいでいるならば、祭司はその人を七日のあいだ留め置き、
[pdfファイル] レビ記 13 章 26 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 26 節
レビ記 13 章 27 節
七日目に祭司は彼を見なければならない。もし皮に広くひろがっているならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。これは重い皮膚病の患部だからである。
[pdfファイル] レビ記 13 章 27 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 27 節
レビ記 13 章 28 節
もしその光る所が、その所にとどまって、皮に広がらずに、かえって薄らいでいるならば、これはやけどの腫である。祭司はその人を清い者としなければならない。これはやけどの跡だからである。
[pdfファイル] レビ記 13 章 28 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 28 節
レビ記 13 章 29 節
男あるいは女がもし、頭またはあごに患部が生じたならば、
[pdfファイル] レビ記 13 章 29 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 29 節
レビ記 13 章 30 節
祭司はその患部を見なければならない。もしそれが皮よりも深く見え、またそこに黄色の細い毛があるならば、祭司はその人を汚れた者としなければならない。それはかいせんであって、頭またはあごの重い皮膚病だからである。
[pdfファイル] レビ記 13 章 30 節
[jpegファイル] レビ記 13 章 30 節
1 2 3 4 5 6